保護猫を迎える前に、たくさんの準備をしました。
用意したものは、
・給水器
・ごはんのお皿
・フード(一時預かり先で食べていたもの)
・ケージ
・通院用キャリー
・爪とぎ
・システムトイレ
・キャットタワー
・おもちゃ
などなど、初めての猫との暮らしにわくわくしながら一式そろえました。
でも実際にしらさばと暮らしてみて、すぐに使わなくなったものがあります。
それが「ケージ」でした。
ふーみーは夫婦ふたり暮らしの一軒家なのでスペースには余裕がありました。
でも、ケージって思ったより大きいし、掃除も大変。
しらすとさばおも、家に到着してすぐはケージで様子を伺っていたものの
家の探検を終えた頃にはケージには一切戻りませんでした。
しらすは寝るのも初日から人間と一緒にベット。笑
それでも、ケージがまったく不要というわけではありません!
猫によって性格も安心できる場所も違うからです。
ケージがあるといいケース
- 新しい環境に慣れるまで隠れたい子
- 多頭飼いで先住猫との距離を保ちたいとき
- 来客や掃除のとき、一時的に安心できる場所が必要なとき
初めての猫との暮らしでは「少しでも不安をなくしたい」という気持ちが強くて、
大きくて段数の多いケージを買いました。
最初からすぐ使わないことがわかっていたら
もう少し小さくて掃除がしやすいものを選ぶかな。
リーズナブルで小さめのものでお試しがいいのでは、と思います。
限定50枚★8%クーポン!【2サイズ選択可】猫 ケージ キャットケージ 2段 猫用ゲージ ペットケージ ケージ 猫 サークル キャットハウス ネコ ハウス 多段 ワイド 組立簡単 留守番 保護 脱走防止 多頭飼い 多頭 スチール ペット用品 猫用品 価格:8,980円~(税込、送料無料) (2025/11/3時点) 楽天で購入 |
猫の性格や家の環境に合わせて、
無理なく取り入れるのがいちばんだと思います🐾

コメント